吉向松月窯

吉向松月窯は、大阪で200年の伝統を守る窯元です。

各種のお茶道具を中心に鮮やかな色彩とぬくもりのある形を活かした

多くの作品を作り続けています。

お知らせ

当窯「吉向焼」が、交野市の指定文化財(無形文化財)として登録されました。

詳細につきましては、交野市HPで公開されている指定調書をご覧ください。


交野市HP:「吉向焼」が新しく市指定文化財(無形文化財)になりました

www.city.katano.osaka.jp/docs/2025033100051/

■展覧会・イベント予定■

10/23~10/29
「茶の心・自然への思い 九世 吉向松月陶展」

■2025年10月23日(木)~10月29日(水)
〈午後7時閉場、最終日午後3時閉場〉
■ながの東急百貨店
別館シェルシェ4階 美術サロン
 
 
 6/16~11/30

交野市立教育文化会館

令和7年度特別展 吉向松月窯展

開窯220年の歩み EP3 生き続ける伝統と技術の継承
■詳細(交野市HP)

 www.city.katano.osaka.jp/docs/2025061100016/

11月16日(日)
茶会「お茶を楽しむ会」開催

2025年 干支作品


J:COMチャンネル北河内にて放送中の番組「長っと散歩」

3月放送分に吉向正月窯が出演しました。

交野市長をゲストに迎え、抹茶盌の作陶体験を行っています。

Youtubeでも公開されていますので、ぜひご覧ください。

Youtube「長っと散歩 北河内」

***